
レコルト エアーオーブンのデメリットは何?
油を使わずに揚げ物が上手くできるのか不安だな。

油で揚げてこその揚げ物ですからね。
レコルト エアーオーブンは、健康志向が高い人に注目されている調理家電。注目されている一つに、油を使わない料理があります。
しかし本当に油を使わずに、おいしい料理が完成するのか疑問ですよね。
そこで本記事では、レコルト エアーオーブンの知っておきたいデメリットを徹底解説します。
レコルト エアーオーブンのデメリットは以下の4つ
記事を読めばレコルト エアーオーブンの特徴が分かり、本当に欲しかった調理家電なのかを考え直せます。
レコルト エアーオーブンの購入を検討している人はもちろん、すでに持っているけど、もっと使いこなしたい人にも参考になるので、ぜひ最後までご覧ください。

レコルト エアーオーブンは、ヘルシー志向の人やダイエットに励んでいる人の味方になります。
\【数量限定カラー】なくなり次第終了/
\【新モデル登場】スチーム搭載 /

レコルトの人気シリーズ記事はこちら
※青字をタップすると記事に飛びます。
- スープやポタージュを手軽に作りたい人は「レコルト 自動調理ポット」
- 1台8役のフードプロセッサーが気になる人は「レコルト カプセルカッターボンヌ」
- コンパクトなホットプレートが気になる人は「レコルト ホットプレート」
まもなく終了】楽天お買い物マラソン
【レコルト エアーオーブンのデメリット

レコルト エアーオーブンのデメリットは以下の3つ
大家族に向いていない

1~2人向け。4~6人家族では追いつかない。何度もやる必要があるから、案外時間がかかる。
引用:インターネットユーザーの声
レコルト エアーオーブンは、大家族での調理には向いていません。コンパクトなサイズで、一度に調理できる量が限られているからです。

一度に調理できる量は1~2人前。
レコルト エアーオーブンの容量
- 約2.8L
- 鶏肉1枚のかたまり肉が入る
イメージできる
YouTube動画がこちら。4人以上の家族だと、レコルト エアーオーブンの容量では対応できず、1回の調理では終われません。
例えば5人家族でフライドポテトを一度に作りたい場合、レコルト エアーオーブンでは何回かに分けて調理する必要があり、時間がかかってしまいます。
大家族の場合は、一度に大量の食材を調理できる「エペイオス ノンフライオーブン 14L」がおすすめ。
レコルト エアーオーブン 容量2.8Lに対し エペイオス ノンフライオーブンは容量14L

容量が5倍も違う。
どんな商品か詳しく知りたい人は、下記記事をチェック
\14Lの大容量で多機能/

逆に1~2人家族であればレコルト エアーオーブンが向いています。
\コンパクトなのに多機能/

バスケットの出し入れが硬い

バスケットの開閉が硬くて困難です。 こんなにも硬くする必要があるのかと疑問に感じます。
引用:インターネットユーザーの声
レコルト エアーオーブンのバスケットの出し入れが硬いと感じる人が意外と多いです。
Xでも唯一の欠点として挙げている人もいました。

製品個体によって製造時の精度に差があり、スムーズに動かないものがある可能性も。
しかし多くの人が同じような悩みを抱えているので、構造的な問題も考えられます。
公式サイトに問い合わせた人の情報
解決策として、バスケットを持ち上げるように出し入れすると、開閉しやすくなる。
何度も使っていくうちに「スムーズにできるようになった」といった声もありました。時間はかかるかもしれませんが、慣れが必要ですね。
使用方法が分かりづらく、うまく出来ない

使い方次第でどうにかなる問題かもしれませんが、説明書を見てるだけでは分からず…
フライ系(肉)の調理をしたところ、パン粉がパン粉のまま残っている感じが強く、オイルスプレーは必須。
引用:インターネットユーザーの声
レコルト エアーオーブンは揚げる、焼く、グリルするなど、様々な調理に対応できるため、それぞれの調理モードや温度設定が複雑に感じる場合があります。
パン粉や粉が多めだと肉の脂がいきわたりきれず、白い粉が残った状態でできあがる可能性が高いです。


とくに液だれしやすい天ぷらは上手くできません。
あらかじめオイルスプレーで油分を増やしておくと、白い粉が残りづらくなるので一度お試しください。
油の量が多いほどカリッとするもの。カリッとした食感を味わいたい人には、少し物足りなさを感じるかもしれません。
あくまでもカロリーをカットしながら、揚げ物が食べられると割り切った考え方が必要です。

油で揚げたものとは別物ってことね。

余熱と加熱は別で、ランプの色で理解する必要があります。
余熱をしっかりしてから加熱をしないと、生焼けや焼きムラの原因になるので気をつけてくださいね。
レコルト エアーオーブンのレシピを参考に作った
YouTube動画はこちら。音が気になる
レコルト エアーオーブンは、調理中の音が気になるのがデメリット。
レコルト エアーオーブンは、ファンによって熱風を循環させて食材を調理します。ファン音が調理中ずっと耳に届くため、気になる人もいます。
YouTube動画で音を確認してみてください。
レコルト エアーオーブンの背面から音と温風がでるので、壁から20cm離れたところから使ってください。
\余分な脂を排除してスッキリボディ/

\よく一緒に買われています/
タブを選択してください。
煮込み料理や焼き料理、ケーキやパンまでマルチに使えます。

レコルト エアーオーブンのメリット

レコルト エアーオーブンのメリットは以下の5つ
カロリーをおさえながら、食材本来の素材を活かせる

レコルト エアーオーブンは、食材本来からでる脂や風味を引き出しながら、カロリーを大幅にカットできます。

油少なめで作った料理がこちら。

ビーフ香草カツレツだと、油で揚げた場合とレコルト エアーオーブンで焼いた場合とで「910kcal」も差がでます。
口コミでは、できたてのような風味を再現できると、温め直しを絶賛する人が多いです。

例えばスーパーで買ってきたお惣菜を温め直すのに最適。天ぷらやメンチカツなどの揚げ物であれば、カリッとなり余計な油も落とせます。
マックのポテトも温め直すとカリカリに蘇るんですね。

すごいのは温め直しのときに、表面をカリッとさせつつ、中はしっとりとした状態を保てること。
食材の水分を逃がさず、温め直しのときに、ありがちなパサつきを抑える効果があります。
不要な脂をカットしながら焼けるのは、レコルト エアーオーブンの最大の魅力。

お弁当づくりにも良さそう。
汚れづらく、お手入れ簡単

レコルト エアーオーブンは油を使わない、もしくは少量ですむ調理が可能なため、揚げ物調理と比べて汚れにくくお手入れが簡単。
お手入れが簡単な理由
- コンロ周りに油が飛び散らない
- 揚げ終わったあとの油の処理や掃除が不要
- 食洗機で洗える

揚げ物のあとの後片づけって大変だよね。
ただし内アミの四隅についている黒い留め具を、はずれてなくす可能性があるので注意してください。
\左下にあるのが内アミ/
揚げ物の片づけが苦手な人にピッタリです。
火を使わなくて安全

小さい子供がいても安心。火を使わないから、目を離す時も怖くないです。子供に油っぽいものばかり食べさせたくない。
引用:インターネットユーザーの声
レコルト エアーオーブンは火を使わずに調理できるため、火事のリスクが低く、子供やお年寄りでも安心して使用できます。
安心な理由
- エアーオーブンは電気で加熱するため、火を使うガスコンロと比べて、火災の原因となる火種がない。
- 温度を細かく設定できるため、焦げ付かせたり、火災を起こしたりするリスクが低い。
- 設定時間になると自動で運転が停止するため、調理中に目を離しても安心

余熱後や加熱直後は本体が熱くなっているので、火傷に注意してください。
コンパクトでレトロなデザイン
レコルト エアーオーブンはコンパクトなサイズ感と、温かみのあるレトロなデザインが特徴。
レコルト エアーオーブンのサイズ
- 幅 21.2 cm
- 奥行 27.0cm
- 高さ 26.6cm
- 容量 2.8L


キッチンに置くメリット
- 限られたスペースのキッチンでも置きやすい。
- 流行に左右されない普遍的なデザイン。
- 温かみのあるカラーは、キッチンに優しい雰囲気をもたらす。
クリームホワイトカラーは、真っ白ではありません。やや淡い黄色が混ざった、やさしいオフホワイトやアイボリーに近いカラーです。
ダイヤル式のレトロ感あるレコルト エアーオーブンは、デザインにもこだわっています。
買いやすい値段

レコルト エアーオーブンは多機能な調理器具でありながら、比較的お手頃な価格で購入できるため、気軽に導入が可能。
「オーブン料理を作ってみたいけど、高価なものはちょっと…」という人でも、レコルト エアーオーブンなら気軽に試せます。
高価なオーブンと比較すると機能や火力に劣るので、本格的なオーブン料理を求める人には向いていません。
オーブンは重たくて場所もとりますし、価格も数万~数十万円くらいします。レコルト エアーオーブンならコンパクトで価格も1万以下。

試しやすい価格帯です。
\1万円以下のオーブン/

\よく一緒に買われています/
タブを選択してください。
煮込み料理や焼き料理、ケーキやパンまでマルチに使えます。

レコルト エアーオーブンがおすすめな人・おすすめじゃない人

レコルト エアーオーブンがおすすめな人・おすすめじゃない人は以下のとおりです。
カロリーを減らしたい人や健康的な食事をしたい人には、レコルト エアーオーブンがおすすめです。
\余分な脂を排除してスッキリボディ/

\よく一緒に買われています/
タブを選択してください。
煮込み料理や焼き料理、ケーキやパンまでマルチに使えます。

レコルト エアーオーブン|新型と旧型の違いと特徴

レコルトのエアーオーブン(旧型)との違いと、ハイスチームエアーオーブン(新型)の特徴を解説します。
【旧型】エアーオーブンとの違い
ハイスチームエアーオーブンとエアーオーブンの違いは、以下のとおりです。

青字をタップすると、詳細内容に移動します。
![]() ハイスチーム エアーオーブン | ![]() エアーオーブン | |
型番 | RAO-3 | RAO-1 |
値段 | (税込) | 29,700円(税込) | 9,900円
スチーム 機能 | あり | なし |
調理モード | (エアオーブン、ハイスチーム、コンボモード) | 3モード(エアーオーブン) | 1モード
ヘルシー 機能 | 油カット | 油カット |
仕上がり | 外カリ中ふわ、しっとり、ジューシー | カリッと、サクッと |
![]() ハイスチーム エアーオーブン | ![]() エアーオーブン | |
お手入れ モード | あり | なし |
窓付き | (焼いている様子がみえる) | あり(焼いている様子がみえない) | なし
操作 | タッチパネル | ダイヤル式 |
サイズ | 奥行37cm 高さ28.5cm | 幅23cm奥行27cm 高さ26.6cm | 幅21.2cm
容量 | 約3L(MAXライン 約2.6L) | 約2.8L(Maxライン 約2.4L) |
重さ | 約4.8㎏ | 約3.1㎏ |
操作方法
- ハイスチームエアーオーブンはタッチパネル式で、モード選択や温度・時間設定が直感的。

- エアーオーブンはシンプルなダイヤル式で、温度と時間を設定するだけ。

お手入れ
- ハイスチームエアーオーブンはスチーム機能があるため、給水タンクの手入れや、庫内の水滴の拭き取りなどが追加で必要。

しかし庫内に蒸気を充満させ、油汚れを拭き取りやすくする「お手入れモード」があるため掃除が簡単。
- エアーオーブンは主にバスケットと網を洗うだけなので、比較的簡単。
窓の有無
- ハイスチームエアーオーブンは、窓付きで中の様子がよく見える。

- エアーオーブンは窓がないため、バケットを引き出さないと中の様子が見えない。

サイズと容量
- ハイスチームエアーオーブンは、エアーオーブンよりサイズと容量が大きい。幅と高さは2~3cmの差だが、奥行きが10cmも大きい。
値段
- ハイスチームエアーオーブン
29,700円(税込) - エアーオーブン
9,900円(税込)

約3倍も違います。10,000円以下で買えるエアーオーブンは安いですね。
\【在庫限り】セット価格が30%OFF/
【新型】ハイスチームエアーオーブンの特徴
ハイスチームエアーオーブンは、3つの調理モードを搭載しています。
3つの調理モード
ハイスチームモード | エアーオーブンモード | コンボモード | |
機能 | スチームと熱風を組み合わせて焼き上げる。 | 高温の熱風を庫内に高速で循環させて加熱する。 | ハイスチームとエアーオーブンを組み合わせて調理する。 |
特徴 | 食材の水分を保ちながら、しっとり、ふっくらと仕上げる。 蒸し器を使わずに本格的な蒸し料理が可能。 冷凍食品の解凍や温めにも適しており、パサつきを防ぐ。 | ノンフライ調理に最適で、食材をカリッと香ばしく仕上げる。 焼き物やリベイク(温め直し)ができる。 食材の余分な油を落としながら調理でき、ヘルシー。 | 熱風で外側をカリッと焼き上げながら、スチームで内部の水分を保つ。 パンのリベイクに最適で、焼きたてのような美味しさになる。 肉料理や魚料理も、硬くならずに柔らかくジューシー。 |
ハイスチームモード | エアーオーブンモード | コンボモード | |
得意な料理 | 蒸し料理(茶碗蒸し、プリン、シュウマイ、肉まん) 温め(冷凍ご飯) 低温スチーム調理(温泉卵、サラダチキン) | ノンフライ調理(唐揚げ、フライドポテト) オーブン調理(グラタン、ピザ) トースト(食パン、惣菜パン) リベイク(天ぷら、フライ) ※カリッとさせたい場合 | パンのリベイク(食パン、フランスパン、クロワッサン) トースト(厚切りトースト、冷凍トースト) 肉料理(ローストビーフ、鶏肉のハーブ焼き) 魚料理(魚の塩焼き) お惣菜の温め直し(ハンバーグ、焼き鳥) ※パサつきを防ぎたい場合 |

55℃~200℃までの温度に対応できます。

\しっとりジュージーも可能になった/

レコルト エアーオーブンを使った人が投稿したレシピ

レコルト エアーオーブンを使っている人が投稿したレシピを集めたので、どんな仕上がりになるのかを参考にしてください。

サクッと見れます。
食パン
レコルト エアーオーブンでは食パンも焼けます。


唐揚げ
油を使わない、もしくは少量の油を使うだけで唐揚げができるのは嬉しいですね。

冷凍コロッケ
白い衣の比率が多い冷凍コロッケは、こんがりとした黄金色に仕上げるのは難しい感じです。


こちらのコロッケは黄金色に仕上がっていますね。


油で揚げないコロッケも気になる。
ポテト



ポテトはホクッとして美味しいのなら、やってみたい。
焼き芋



ねっとり系もホクホク系も作れるんだね。
\余分な脂を排除してスッキリボディ/

\よく一緒に買われています/
タブを選択してください。
煮込み料理や焼き料理、ケーキやパンまでマルチに使えます。

よくある質問

レコルト エアーオーブンについての「よくある質問」をまとめたので、参考にしてください。
レコルト エアーオーブンは食洗機で洗えますか?
レコルト エアーオーブンは、バスケットと内アミを食洗機で洗えます。本体は水洗いができないので、ふきんで拭いてください。
レコルト エアーオーブンミニとの違いはなんですか?使っている人の口コミも知りたいです。
レコルト エアーオーブンとレコルト エアーオーブンミニの違いは以下のとおりです。
![]() エアーオーブン | ![]() エアーオーブンミニ | |
値段 | 9,900円 | 8,800円 |
サイズ | 奥行27.0 高さ26.6cm | 幅21.2 奥行27.1cm 高さ24.7cm | 幅20.5cm
容量 | (MAXライン2.4L) | 約2.8L(MAXライン1.2L) | 約1.5L
重さ | 約3.1kg | 約2.5kg |
使用方法 | (予熱と加熱の使い分けが必要) | ダイヤル2つ(予熱なしで加熱のみ) | ダイヤル1つでシンプル操作
エアーオーブンミニのほうが容量が小さく、作れる量は1食分です。操作も食材を入れてダイヤルを回すだけ。
エアーオーブンのように予熱と加熱の2段階操作がなく、とってもシンプルで分かりやすいです。

操作のわずらわしさがないのは、エアーオーブンミニ。
\操作がさらに簡単になりました/

レコルト エアーオーブンの使い方を教えてください。
レコルト エアーオーブンの使い方は以下のとおりです。
電源を入れると、ランプがオレンジ色になります。
左側の温度調節ダイヤルを作る料理の温度に合わせ、右側のタイマーダイヤルを6分以上まで回してください。予熱が始まると、上のランプが緑に光ります。

オレンジと緑のランプが両方ついていればOK。

右側のタイマーダイヤルが「0」になっていなければ「0」に戻してください。

オレンジのランプだけになっていればOK。

鍋敷きの上にバスケットを置き、内アミの上に食材をのせてください。
バスケットの出し入れが硬いといった口コミがあったので、火傷をしないように気をつけてください。
5分以下に設定したい場合は、必ずタイマーダイヤルを6分以上に回してから、5分以下に設定してください。

とにかくタイマーダイヤルは、6分以上まで回すって覚えとけばいいんだね。
レコルト エアーオーブンの電気代は、どのくらいかかりますか?
レコルト エアーオーブンの電気代は、1時間使用した場合、約36円となります。
計算式は以下のとおりです。
電気代 = 消費電力(kW) × 使用時間(h) × 電気料金単価(円/kWh)
消費電力1,200Wのエアオーブンを1時間使用した場合、電気料金単価が30円/kWhの契約であれば、
電気代 = 1.2kW × 1h × 30円/kWh = 36円
となります。

電気代は、いくつかの要素によって変動するので、参考程度にみてください。
\余分な脂を排除してスッキリボディ/

\よく一緒に買われています/
タブを選択してください。
煮込み料理や焼き料理、ケーキやパンまでマルチに使えます。

まとめ|レコルト エアーオーブンのデメリットに納得できれば後悔なし

レコルト エアーオーブンのデメリットは以下の4つです。
レコルト エアーオーブンは、予熱と加熱の2段階に分けて設定する必要があるため、使い始めは少し戸惑うかもしれません。
しかし慣れてしまえば難しくなく、ガスを使わないので安全に使えます。
レコルト エアーオーブンはヘルシーな食事をしたい人や、温め直しのときに食材のおいしさを損ないたくない人におすすめ。

内アミの下に落ちた油をみたら、普通の揚げ物が怖くて食べれなくなりますよ。
今の食生活を見直したい人に最適な調理アイテムです。食の改善をしたい人は、ぜひご検討ください。
\余分な脂を排除してスッキリボディ/

\よく一緒に買われています/
タブを選択してください。
煮込み料理や焼き料理、ケーキやパンまでマルチに使えます。
