電気蒸し器のデメリットが知りたい!
電子レンジで蒸すのとやっぱり違うのかな?
電気蒸し器と電子レンジで蒸すのとでは熱の伝わり方が違います。
蒸し料理をおいしく食べたいなら電気蒸し器が優勢。
「ヘルシー料理を手軽に」と人気の電気蒸し器ですが、実は思わぬデメリットも。
電気蒸し器のデメリットは以下の4つ!
本記事を読めば電子レンジで蒸すのとは違う、電気蒸し器の特徴が分かります。数ある電気蒸し器のなかでも「電気せいろ」が一押し!
もう電子レンジで蒸せなくなりますよ。「食事を低カロリーにおさえられて、栄養もしっかり取れる」ご飯が食べられます。
本格的な蒸し料理を手軽におうちで食べたい人は、ぜひ最後までご覧ください。
\ 品質高い! 電気せいろならコレ /
\ 10,000円以下で買うならコレ /
電気蒸し器のデメリット
電気蒸し器のデメリットは以下の4つ!
置き場所をとる
電気蒸し器は置き場所をとってしまうデメリットがあります。
鍋やフライパンとくらべて、本体が大きく高さや奥行きがあるものがほとんどです。
例)
- 一人暮らしの小さなキッチンでは、電気蒸し器を設置するスペースを確保できない
- 家族が多い場合でも調理スペースが限られていると、電気蒸し器を常に出しておけない
しかしコンパクトでスタイリッシュな電気蒸し器も販売されています。
食卓テーブルの上に置いても邪魔にならないサイズ感の電気蒸し器がこちら
\ 一人暮らしの人はコレ /
\ 可愛らしいデザインが好きな人はコレ /
余熱時間がかかる
電気蒸し器は調理をはじめる前の余熱時間がかかってしまうデメリットがあります。
電気蒸し器は水を入れたタンクを沸騰させて蒸気を発生。入れた水の加熱に時間がかかるため、余熱時間がかかってしまうのです。
しかし余熱時間はかかっても調理自体はシンプルかつ簡単! 下準備してタイマーセットしたら完了です。
料理ができ上がるまでの時間を利用して他の作業ができます。
多様な料理には不向き
電気蒸し器は多様な料理に不向きです。
電気蒸し器は「蒸す」調理方法に特化しているからです。からあげや肉炒めなど、揚げる・炒めるといった調理方法ができません。
- 炒め物
電気蒸し器では食材を炒められない - 揚げ物
電気蒸し器では油で揚げれない - 焼き物
グリル機能がないモデルでは焼き調理ができない
電気蒸し器は食材を高温で短時間加熱したり、油を使う料理に対応できないのがデメリットです。
しかし蒸す料理に関してはピカイチ! カロリーを抑えたい、ヘルシー料理を食べたい人は重宝します。
掃除が手間
電気蒸し器は掃除の手間がデメリットです。
- 細かいパーツが多い
蒸しカゴ、水タンク、フタなど複数の部品に分かれているものが多い - 隙間が多い
パーツの蒸気口に食材のカスや油汚れが溜まりやすく、スポンジでこすり洗いが必要 - 乾燥に時間がかかる
水気を完全に切り乾燥させるまで時間がかかる
シンプルな構造でお手入れしやすい電気蒸し器を選べば、掃除の手間も減らせます。
掃除の手間を減らしたいなら、パーツが少なく分解して洗えるラッセルホブスがおすすめ!
\ お手入れ簡単! 人気商品です /
電気蒸し器のメリット
電気蒸し器のメリットは以下の5つ!
電子レンジで蒸すよりおいしい
電気蒸し器で蒸すほうが電子レンジで蒸すよりも食材本来の味を引き出し、おいしく仕上がります。
電子レンジて温めすぎて食材が固くなったことある。
電気蒸し器と電子レンジの「蒸す」違いを表にまとめました。
電気蒸し器 | 電子レンジ | |
違い | 加熱方法の食材全体を均一にゆっくりと加熱する。 | 外側は加熱されすぎ、内側は生焼けになりやすい。 | 食材の水分に直接働きかけるため、加熱ムラが生じやすい。
水蒸気の流れ | 食材の表面が乾燥しにくく、ふっくらと仕上がる。 | 水蒸気をぐるぐる循環させて食材を加熱する。食材がパサつきやすい。 | 水蒸気の循環が少ない。
食材への負担 | 食材に優しく加熱するため、栄養素の破壊が少ない。 | 高周波を利用するため、一部の栄養素が損なわれる可能性がある。 |
食材の状態 | シャキシャキとした食感。 甘みがある。 (魚) 身がふっくら。 臭みが少ない。 | (野菜)くたっとする。 パサつく。 (魚) 身がパサつく。 火がとおりすぎると硬くなる。 | (野菜)
電気蒸し器は栄養価を損なわずに最高の「蒸し料理」ができます。
カロリーをおさえられる
電気蒸し器は油を使わずに食材を蒸せるため、カロリーをおさえられます。
具体的な料理を例に、以下のカロリー比較をします。
- 油を使った料理
- 蒸した料理
鶏むね肉
- 油を使った料理(唐揚げ)
カロリーの目安
100gあたり約250kcal(調理法や衣の種類によって変動) - 蒸した料理(蒸し鶏)
カロリーの目安
100gあたり約110kcal(鶏肉の部位や味付けによって変動)
野菜
- 油を使った料理(炒め物)
カロリーの目安
100gあたり約150kcal(使用する野菜や油の種類、調味料によって変動) - 蒸した料理(蒸し野菜)
カロリーの目安
100gあたり約30kcal(使用する野菜によって変動)
魚
- 油を使った料理(天ぷら)
カロリーの目安
100gあたり約200kcal(魚の種類や衣の種類によって変動) - 蒸した料理(蒸し魚)
カロリーの目安
100gあたり約100kcal(魚の種類や味つけによって変動)
カロリーが半分くらい違う。毎日続けたら痩せそう。
食材の味を活かせる
電気蒸し器を使うと、食材本来のうま味や風味を最大限に引き出せます。
- 食材の味を活かせる理由
- 油を使わない
電気蒸し器は食材を蒸気で加熱するため、油を使う揚げ物や炒め物とくらべて、食材によけいな味がつかない。
食材本来の味がクリアにあじわえる。
- 高温で加熱しない
油で揚げるような高温での加熱は食材の細胞を破壊し、うま味や栄養素を損なう可能性がある。
蒸気による加熱は食材に優しく、うま味を閉じ込める。
- 短時間で調理
電気蒸し器は短時間で調理できるため、食材の鮮度を保ち栄養素の損失をおさえる。
味つけも塩こしょうやポン酢など、シンプルな調味料ともよく合います。
簡単操作で効率的に料理ができる
電気蒸し器は簡単操作で効率的に料理を作れます。大部分の電気蒸し器は、ボタンを押すだけのシンプル操作。
タイマー機能が付いている商品は調理時間を設定すれば、ほかの家事をする間に料理が完成できます。
おおくの電気蒸し器は複数の段に分かれており、異なる食材を同時に蒸すのが可能。
ほったらかしにできるの便利! 複数の料理を準備できて効率的だね。
火を使わない
電気蒸し器は火を使わないため、火災のリスクが低いです。室温上昇をおさえ換気の必要もありません。夏場はとくに熱いですよね。
外出時でも安心! タイマー機能付きの電気蒸し器であれば、外出中に調理を開始し帰宅時にはできたて熱々の料理が楽しめるのも大きなメリット。
家にいなくても任せられるのは頼もしいな。火事の心配がないのが大きい。
【厳選】電気蒸し器のおすすめ3選 + 番外編
電気蒸し器のおすすめ3つと番外編を厳選しました。どれも捨てがたい商品なので、あなたの生活に合うものを選んでください。
9.3Lの大容量! ファミリー向け【ベルライフ 電気蒸し器】
見た目より、たくさん食材が入る9.3Lの大容量!
蒸し料理はもちろん、ゆで卵、ヨーグルト、発酵食品まで一台でいろんな調理が可能です。
2段式だから同時調理もOK! 予約タイマーつきで忙しい朝も安心です。
離乳食づくりに使っている人もいます。
\ ファミリー層に選ばれています /
コンパクトサイズなら【ラッセルホブス 電気蒸し器】
ラッセルホブスのミニスチーマーは、とにかくコンパクトサイズがほしい人におすすめ。
一段にすると高さが21cmまで低くなります。キッチンに置きっぱなしでも様になるデザインも人気の理由です。
コンパクトだけど機能も優秀!
一人暮らしの私にはラッセルホブスがいいかも。
\ コンパクトサイズはコレ一択! /
実は一番おすすめ!
風味豊かな味わいを求めている人は【O’MUSU せいろ蒸し器】
蒸すだけなのに素材がおいしくなるのが Ocrasi せいろ蒸し器!
杉の香りが食材にうつって温泉宿で食事してる気分になれるんです。食卓にそのまま出すと映えて華やかになります。
杉の香りとせいろ効果でさらにおいしさアップ!
でもお手入れが大変そう。
せいろのお手入れは大変そうなイメージあるかもしれませんが、実は簡単なんです。
ポイントはむやみに洗わない。油汚れがついたときだけ軽く洗剤で洗います。汚れていなければ洗わずそのまま干すだけでOK。
\ 人気急上昇中で買う人が増えています /
番外編|電気せいろが高くて手が出せない人は【吉冨士工芸 竹せいろ】
電気せいろは高くて手が出せない人は、吉冨士工芸 竹せいろがおすすめです。
せいろ一つ2,000~3,000円くらいで購入できます。家にある鍋と組み合わせるのもOK。でも鍋とセットで購入する人が多いですね。
せいろは杉、竹、ヒノキの3種類あります。特徴は以下のとおり。
杉 | 竹 | ヒノキ | |
メリット | 風味を楽しめる。 | お手入れ簡単。 | 長く使える。抗菌作用がある。 香りが良い。 | 長く使える。
デメリット | 香りが苦手な人もいる。 | 耐久性が竹にくらべ劣る。水に弱く、カビが生えやすい。 | 値段が最も高い。 |
値段 | 安め | 安め | 高め |
香り | 強め | 弱め | 普通 |
大きさも選べます。一番よく買われているのは21cm。使いやすいサイズだからですね。
サイズ選びの目安
- 1人暮らしなら、21cmを1段
- 2人暮らしなら、21cmを2段
- 3~4人暮らしなら、24cmを2段
- 食べ盛りの4人暮らしなら、27cmを2段
初めてせいろを使う人は強度が高く、求めやすい値段の「竹」を選んでいます。
\ せいろ初心者に選ばれています /
\ 鍋なしがほしい人はこちら /
電気蒸し器がおすすめな人・おすすめじゃない人
電気蒸し器がおすすめな人・おすすめじゃない人をまとめたので、参考にしてください。
最近は冷凍食品を蒸す人が増えています。蒸し器で蒸すと激ウマになると話題です。
本格的に蒸すなら「せいろ」がおすすめ!
\ 冷凍食品だけ蒸したい人はコレ /
\ 蒸し料理にこだわりたい人はコレ /
電気蒸し器に関するよくある質問
電気蒸し器に関するよくある質問をまとめました。
ニトリのステンレス蒸し器が気になります。どんな商品ですか?
18cmから28cmまで様々なサイズの鍋に対応できる商品です。
ステンレス蒸し器はお手頃価格で購入できるため、気軽に試せます。
\ お金かけたくない人におすすめ /
電気蒸し器と電気せいろ、どちらがおすすめですか?
多機能性を求めるなら、電気蒸し器がおすすめです。蒸し料理だけでなく、ゆで卵やヨーグルト作りなどできます。
蒸し料理に特化するなら、電気せいろがおすすめです。素材本来の風味やうま味をあじわえます。
電気せいろの電気代が知りたいです。
本記事で紹介している電気せいろ「O’MUSU」の電気代で説明します。
毎日使用であれば1ヶ月で約195~390円。
3日に1回使用であれば約80~130円です。
電気代の目安(1時間使った場合)
蒸すモード
- 1000W・・・約35円
- 800W・・・ 約28円
- 600W・・・ 約20円
保温モード
- 300W・・・約10円
- 200W・・・約 6円
- 100W・・・約 4円
まとめ|電気蒸し器のデメリットは、商品の特徴を知れば後悔しない
電気蒸し器のデメリットは以下の4つ!
電気蒸し器のデメリットはサイズや求めている機能など、商品の特徴を知ってから購入すれば後悔しません。
ダイエットに励みたい人、火を使う料理が苦手な人でも、おうちで簡単に蒸し料理をあじわえます。
気になる電気蒸し器をぜひ手に入れてください。
\ コンパクトサイズはコレ一択! /
\ 人気上昇中! 電気せいろならコレ /